春の補助金情報

2023/03/30 ブログ

皆様こんにちは。TAMAアカウンティングstaff2宮本です。暖かくなりましたね。今回は色々と新たなことが始まるこの季節に募集中の補助金をご紹介いたします。

 

≪IT導入補助金≫

●名前の通りITツール導入に活用いただける補助金です。
●IT導入支援事業者から支援を受けながらの申請が必要です。

●一次締切分締切日:2023年4月25日

●「IT導入補助金2023」サイト
https://www.it-hojo.jp/

 

≪ものづくり補助金≫

●相次いで直面する制度変更等に対応するため、革新的サービス 開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する補助金です。
●事業再構築補助金とは違い、売上減の要件は必要ありません。

●14次締切分締切日:2023年4月19日

●「ものづくり補助金総合サイト」
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

 

≪小規模事業者持続化補助金≫

●自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。
●申請の前に商工会または商工会議所に「経営計画書」および「補助事業計画書」等を提出し、「事業支援計画書」を作成・交付してもらう必要があります。

●第12回公募
事業支援計画書発行の受付締切:原則2023年5月25日
申請受付締切::2023年6月1日

●全国商工会連合会「小規模事業者持続化補助金」サイト
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
 商工会議所地区「小規模事業者持続化補助金」サイト
https://r3.jizokukahojokin.info/
 ※事業所の管轄地域が商工会になるか商工会議所になるかにより参考サイトが異なりますのでご注意ください。

 

 補助金申請で気を付けていただきたいことがございます。

 

●補助金は要件を満たした方が全て補助されるわけではありません。申請内容を審査し、評価の高い順に採択者が決まります。

●必要経費の全額が補助されるわけではないため、採択されても補助金額以外は自己負担となります。

●採択が決定しても、事業期間中に支払った経費のうち補助対象となっている特定の経費についてのみ、事業終了後の確定検査を経て補助されます。まずは自費で経費を支払い、補助金の入金は検査後となります。資金繰りには充分ご注意ください。

 

その他、東京都及び神奈川県の事業所を対象とした下記のような補助金もございますので併せて紹介いたします。

 

◆東京都

≪新製品・新技術開発助成事業≫

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shinseihin.html

≪創業助成事業≫

https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/

≪明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金≫

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/16/16.html

≪飲食事業者の業態転換支援事業≫

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/conversion.html

≪感染症対策サポート助成事業≫

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/final/kansentaisaku.html

≪中小企業デジタルツール導入促進支援事業≫

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/digital-tool.html

 

◆神奈川県

≪神奈川県ビジネスモデル転換事業費補助金≫

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/r5_tenkan.html

≪神奈川県事業承継補助金≫

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/r5_shoukei.html

 

締切日が近いものもございますので、お早めに各サイトをご覧ください

弊社では補助金申請のアドバイス業務も行っております。各種補助金にご興味をお持ちの際にはぜひ一度ご相談ください。